常に新しい環境に順応し、可能性を追及し、企業の総力を投入する、当社創業以来のチャレンジャーの伝統は、いま新たな決意を持って力強く創造力を発揮してまいります。
表内左端の年数をクリックしていただくと、各年の世間でのできごとがご参照いただけます。
|
|||||||||||||||||
1956 |
|
||||||||||||||||
1957 |
|
||||||||||||||||
1958 |
|
||||||||||||||||
1959 |
|
||||||||||||||||
1960 |
|
||||||||||||||||
1961 |
|
||||||||||||||||
1962 |
|
||||||||||||||||
1963 |
|
||||||||||||||||
1964 |
|
本社ビル(創業~1969年、大阪市西区京町堀)
産業機械進出の先駆けとなったタイヤコード熱処理装置
当時注目を集めた空調設備「カサバー」
初の海外工事の現場となったウジミナス製鉄所(ブラジル)
カタログや広告、展示会といった広報活動も活発に
立形の製図板導入で製図作業が大幅に改善
オールケース炉とともに普及した雰囲気ガス発生機
当時の技術研究所