お問い合わせフォームへ

01炉の材料

炉の材料

入れ物(炉)の材料
鉄板、断熱材(レンガ、セラミックファイバーなど)
炉
鉄板の役目 断熱材の形状を保つ
炉内の材料を支える
断熱材の役目 囲いこんだ中の熱が外へにげるのを防ぐ
入れ物の内側の状態
(1) 温度:普通は室温よりも高い
【温度を変える手段】

●温度を上げる

 バーナ(燃やす) ガス、油など
 電気

・抵抗発熱体(電気こんろ)
・誘導加熱(電磁調理器)
・マイクロ波(電子レンジ) 

●温度を下げる

 風を送る(対流)
水をかける(気化熱)
水、油に浸ける(対流、伝導) 
(2) ガス(雰囲気という):空気と違う場合が多い 
燃焼排ガス、N2、H2・・・など
中の材料と反応させるかさせないかで、ガスの種類が変わってきます。

【なぜ雰囲気か?】

●温度を上げると錆びやすくなる(酸化しやすくなる)
錆びないように酸素のないガスで満たす
●材料の性質を変える
浸炭、還元、窒化など 

(3) 圧力:空気の侵入を防ぐため大気圧よりも若干たかくする。 
大気圧よりも低い炉もある→真空炉
真空も還元雰囲気の一つ
【豆知識】酸化と還元
一口でいうと、酸化とは酸素と結びつくことであり、還元とは酸素を吐き出すことです。(厳密にいうと、酸化、還元は単に酸素原子のやりとりだけでなく、電子のやりとりで説明されます。)したがって、酸化するためには、酸素の存在が不可欠であり、逆に、酸素があるから還元できないかというと必ずしもそうではありません。酸化するか、還元するかは、存在する酸素の量(濃度=酸素ポテンシャル)で決まります。真空中で還元できるのは、酸素濃度が低いためです。酸化されるか、還元されるかの境目の酸素濃度を平衡酸素濃度といいます。 
TOP